えみぞーまとめ

*

 - エンタメ, おもしろ, 生物, 雑学 , , , , ,

野生動物の強さランキングができたぞ!!!!!!

      2015/09/27

1: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:35:52.90 ID:JLGPfxBJ0.net

気候は晴れ、20℃、互いに平均個体の成獣同士、草原で正面から一対一で相対した場合の殺し合いを仮定(逃亡は無し)。
海洋動物や猛毒を持つ生物は除外した。

SS アフリカゾウ
S+ インドゾウ
S シロサイ インドサイ
S- カバ キリン
A+ ホッキョクグマ コディアックヒグマ ガウル アジアスイギュウ アムールトラ
A ライオン ベンガルトラ グリズリー アメリカバイソン
A- セイウチ ミナミゾウアザラシ イリエワニ エランド ジャガー

転載元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441892152/

322a3a56

2: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:36:09.60 ID:JLGPfxBJ0.net

B+ モリイノシシ ヘラジカ ヒョウ ピューマ ブチハイエナ ジャコウウシ グレビーシマウマ
B ツキノワグマ オオアナコンダ ゴリラ ジャイアントパンダ チーター
B- クズリ コモドオオトカゲ タイリクオオカミ ダチョウ
C+ マレーグマ オランウータン オオアリクイ チンパンジー ヒクイドリ 人間(最強格闘家)
C ボブキャット シベリアンハスキー アカカンガルー 人間(成人男性) ニホンカモシカ
C- 柴犬 イエネコ ニホンザル
D ハシブトガラス ニホンノウサギ

 

 

3: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:36:42.81 ID:JLGPfxBJ0.net

【評価基準】
S チート級
A 自然界に敵なし
B 武器が無ければ人間に勝ち目無し
C 人間に勝ち目があるレベル
D 人間が楽に勝てるレベル

 

 

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:36:53.98 ID:oepeg+LS0.net

普通に人間が最強だろ

 

 

6: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:37:21.46 ID:JLGPfxBJ0.net

>>4
武器は原則使用禁止

 

 

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:37:14.27 ID:qjGV/c2IK.net

ゾウ…

 

 

8: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:37:39.30 ID:JLGPfxBJ0.net

>>5
体が桁違いに大きいし

 

 

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:37:25.04 ID:Hk8MlD/Ga.net

シベリアンハスキーって弱いんか?

 

 

11: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:38:07.04 ID:JLGPfxBJ0.net

>>7
大型犬の代名詞として入れた

 

 

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:39:45.53 ID:Hk8MlD/Ga.net

>>11
だったら土佐犬もいれてや
あいつらB-くらいいくやろ
7c7aea7f

 

 

24: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:40:19.12 ID:JLGPfxBJ0.net

>>20
野生のオオカミよりは弱いかな
989774eb

 

 

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:42:19.07 ID:Hk8MlD/Ga.net

>>24
オオカミって単体だと弱いぞ

 

 

70: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:45:45.49 ID:JLGPfxBJ0.net

>>46
たしかにイヌ科は集団戦が得意だから単体だと大したことない
ネコ科は単体でもそこそこ強いが集団戦は苦手

 

 

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:37:42.01 ID:yBGVuDOe0.net

アルマジロがいないやんけ

 

 

12: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:38:19.43 ID:JLGPfxBJ0.net

>>9
すまんな

 

 

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:38:19.63 ID:rKN8Eowi0.net

キリンより白熊のが強そう

 

 

17: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:38:55.22 ID:JLGPfxBJ0.net

>>13
キリンのキックは強烈だぞ

 

 

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:40:08.50 ID:vwVIm8Gx0.net

>>13
キリンはライオンを蹴り殺す事がある

 

 

32: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:41:30.00 ID:JLGPfxBJ0.net

>>23
うん

 

 

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:42:10.58 ID:+CddPnOT0.net

>>23
こマ?

 

 

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:43:25.79 ID:vwVIm8Gx0.net

>>45
マジやぞ
後ろ脚のキック力は最強クラス
なおキリン同士の喧嘩は首を絡めあって終了の模様

 

 

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:38:30.64 ID:M1NhVpUlx.net

ホッキョクグマへぼいやん

刃牙は適当やったんか
193babc0

 

 

18: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:39:24.04 ID:JLGPfxBJ0.net

>>14
最強の肉食獣

 

 

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:40:07.02 ID:41jZbFFza.net

アフリカゾウのすぐ下にインド象なのが草

 

 

30: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:41:15.56 ID:JLGPfxBJ0.net

>>22
アフリカゾウとインドゾウじゃだいぶ差があるし

 

 

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:40:18.90 ID:yBGVuDOe0.net

電気ウナギは?

 

 

37: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:41:47.55 ID:JLGPfxBJ0.net

>>25
毒を持つ生物として除外

 

 

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:40:20.70 ID:TFcTcFyc0.net

イリエワニはもっと上やろ
虎やライオンさんは勝てんで

 

 

41: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:41:56.69 ID:JLGPfxBJ0.net

>>26
ほう

 

 

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:41:43.29 ID:K9+8E3CF0.net

道具なしで本気の柴犬に勝てる気せんわ

 

 

55: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:42:59.87 ID:JLGPfxBJ0.net

>>36
俺も

 

 

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:41:55.38 ID:Nk+GAuAL0.net

ニホンザルって強いやろ

 

 

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:41:55.66 ID:rKN8Eowi0.net

やっぱ重いやつが大正義なんか

 

 

56: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:43:09.17 ID:JLGPfxBJ0.net

>>40
うん

 

 

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:42:23.49 ID:8zlhLXMya.net

最強格闘家ってセームシュルト?

 

 

63: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:44:26.87 ID:JLGPfxBJ0.net

>>47
アレクサンドル・カレリン

 

 

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:42:45.37 ID:mDowaryO0.net

犬は熊にも勝つぞ

 

 

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:42:59.60 ID:PFDMWpKq0.net

>>1
ボクシングの階級はいらんと思うが動物の強さランキングだけはウエイトで分けるべきだと思う

 

 

74: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:46:06.10 ID:JLGPfxBJ0.net

>>54
せやな

 

 

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:43:14.97 ID:8rHbH8lG0.net

グリズリーがカバに負けるって本当か?
どう考えてもグリズリーのワンパンで致命傷負いそうだけど

 

 

79: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:46:53.86 ID:JLGPfxBJ0.net

>>59
カバは意外と凶暴だし危険
アフリカではライオンより人を死なせてる

 

 

212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:06:58.59 ID:++jWjt5yp.net

>>79
それは人間にとって危ないだけやん

 

 

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:43:41.52 ID:+BODkIwRp.net

最強のスズメバチさんがいないんやけど?

 

 

82: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:47:14.63 ID:JLGPfxBJ0.net

>>61
猛毒生物は除外した

 

 

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:46:04.33 ID:yzheG+Gf0.net

Sオオクワガタ
Aカブトムシ ツシマヒラタ オオクワガタ♀
Bサキシマヒラタ
C本土ヒラタ
Dノコギリクワガタ
Eミヤマクワガタ
Fアカアシクワガタ ヒラタクワガタ♀
Gコクワガタ スジクワガタ
Hオニクワガタ
Iルリクワガタ チビクワガタ サビクワガタ

 

 

92: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:48:51.45 ID:JLGPfxBJ0.net

>>73
甲虫か

世界最強はヘラクレスかコーカサスだろうな
クワガタならオオヒラタ系

 

 

320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:19:46.86 ID:m+KvXeua0.net

>>92
殺し合いならパラワンじゃね

 

 

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:46:14.15 ID:EB0M9Ydxa.net

ゴリラもっと強いやろ

 

 

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:46:25.00 ID:yBGVuDOe0.net

ワニガメはどうなんや?

 

 

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:46:57.92 ID:iragU/kr0.net

キリンって強そうに見えないけどすごいんだな

 

 

95: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:49:14.18 ID:JLGPfxBJ0.net

>>80
キリンのキックはガチで危険

 

 

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:47:01.89 ID:5/fOXu1A0.net

時々武器がある人間が最強!とかいう人出てくるけど
普通の人は火器なんか作れないし
日本刀持ってたって平均的リーマンが大型肉食獣に勝てるとは思えんわ
ライオンやトラの相手なんてワイならショットガン貰ってもイヤや

でもどっかの部族はひとりでライオン狩るのが通過儀礼らしいし土人ってすげーわ

 

 

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:48:54.00 ID:EM5TH1nL0.net

>>81
マサイ族やな

ライオンはマサイ族を見たら逃げる

 

 

99: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:49:44.57 ID:JLGPfxBJ0.net

>>81
現代人は1人で石器すら作れない

 

 

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:50:34.17 ID:5/fOXu1A0.net

>>99
土人も現代に生きとるから現代人やろ

 

 

112: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:52:22.00 ID:JLGPfxBJ0.net

>>105
すまん、言い方が悪かった
現代の日本人じゃ石器すら自力で作れない

 

 

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:53:12.45 ID:5/fOXu1A0.net

>>112
別にそこは否定しとらんからええで

ただ、カレリンはもうちょっと強いと思う

 

 

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:47:28.69 ID:2m4GFVWg0.net

チンパンジー近くでみるとヤバイで
タイマンしたら確実に殺される

 

 

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:48:59.13 ID:Hk8MlD/Ga.net

>>83
アイツラ年一くらいで群れの中の一頭を共食いするらしく、そのやり方が肉を千切り取るそうや

 

 

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:50:31.23 ID:xPrLTjcS0.net

>>83
毛なしのチンパンみたがあれはやべえわ
腕ごつすぎ
dcc4c27e

 

 

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:48:01.50 ID:TFcTcFyc0.net

カバは縄張り意識強いし気性も荒いからな
それに群れで動くからやばいで
象も同様やな

 

 

101: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:50:20.72 ID:JLGPfxBJ0.net

>>86
インドゾウはおとなしい
アフリカゾウが凶暴

 

 

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:48:06.75 ID:EM5TH1nL0.net

素手の人間は、中型犬にすら負ける

ってどっかの格闘家が言うてたやろ

 

 

106: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:50:38.04 ID:JLGPfxBJ0.net

>>87
ほう

 

 

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:50:29.79 ID:vwVIm8Gx0.net

ちょっと待てや
スレタイに「野生動物」て書いてあるのにイエネコっておかしいやんけ

 

 

110: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:51:41.20 ID:JLGPfxBJ0.net

>>103
人間 柴犬 イエネコ
は目安として入れた

 

 

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:53:00.11 ID:YzkGEBpPK.net

>キリンはライオンを蹴り殺す事がある

大半は捕食される模様

 

 

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:53:49.26 ID:EM5TH1nL0.net

>>117
怪我するリスクが高いから、ライオンだってキリンを襲いたくないんだよなあ

 

 

127: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:53:51.55 ID:JLGPfxBJ0.net

>>117
その場合もライオンは集団で襲ってくる
1対1じゃライオンはほぼ勝てない

 

 

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:53:16.41 ID:DMG0Xszl0.net

セイウチとか陸上で本当に強いんか。

 

 

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:54:31.64 ID:5/fOXu1A0.net

>>120
セイウチは知らんけどゾウアザラシが車壊してるのをなんかで見た

 

 

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:53:37.05 ID:X72phG18K.net

アムールトラはインド象より強いぞ

 

 

129: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:54:23.58 ID:JLGPfxBJ0.net

>>123
インドゾウはおとなしいからな

 

 

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:53:37.22 ID:0AIPS2jm0.net

人間より小さい動物はサッカーキックで大抵行けるやろ

 

 

135: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:54:41.26 ID:JLGPfxBJ0.net

>>124
せやな

 

 

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:54:42.24 ID:stCaxRfPx.net

タイマンルールかよ
自然界でそんなことあるかい
アホが

 

 

142: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:55:35.40 ID:JLGPfxBJ0.net

>>136
すまんな

 

 

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:55:30.17 ID:xPrLTjcS0.net

カバもうちょい上やと思っとったわ
サイより弱いんか

 

 

146: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:56:12.38 ID:JLGPfxBJ0.net

>>141
ゾウとサイは別格と言われてる

 

 

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:56:13.82 ID:yzTPeS6S0.net

なんで百獣の王武井壮がいないの?

 

 

149: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:56:37.47 ID:JLGPfxBJ0.net

>>147
さあな!

 

 

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:57:30.26 ID:woy+jeqb0.net

でかけりゃ強いって前提やけど
Paedophryne amauensisとアフリカゾウがガチで草原で戦っても
決着つかんで引き分けやろ
象が踏みつけるとか無理やで

 

 

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:58:11.15 ID:vwVIm8Gx0.net

>>155
最初のなんやねん
ラテン語読めへんわ

 

 

165: 札幌市民 2015/09/10(木) 22:58:54.58 ID:JLGPfxBJ0.net

>>159
カエルの一種

 

 

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:58:11.29 ID:EM5TH1nL0.net

d7cbc7f1

どう戦えというんや

 

 

220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:07:58.08 ID:/HWePdCi0.net

>>160
なんやこれ?

 

 

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:08:45.57 ID:XXXA3yaH0.net

>>220
ヘラジカやで
カナダだと普通に街に出没する

 

 

161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:58:17.17 ID:MzUdQH5J0.net

槍だけでマンモスを狩ってたご先祖様は凄いんやなぁ
名手が投槍器使ったら大型動物でも心臓一突きしてたらしいで

 

 

182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:01:42.27 ID:X72phG18K.net

>>161
その昔
中東では貴族の間でライオン狩りが流行ってたし多少はね
おかげで中東全域にいたライオンは絶滅よ

 

 

162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:58:18.43 ID:mS5xn7EMp.net

8b35278c

こんだけ鍛えててもそこらのチンパンジーに負けるなんて悲しいなぁ

 

 

170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 22:59:47.71 ID:5/fOXu1A0.net

>>162
手前のウルフはともかく
後ろのラルはめっちゃいい人やから
ケンカとか絶対せんやろ

 

 

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:01:28.58 ID:Uz3bDZ0x0.net

動物に本気で噛みつかれた時の痛みを知ってたら犬にも勝てないのわかる
ソースはハムスターに噛まれたことあるワイ

 

 

181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:01:39.71 ID:S0JnZngh0.net

カバ高すぎやろ
イリエワニより少し高めくらいでええ

 

 

189: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:02:42.66 ID:JLGPfxBJ0.net

>>181
カバはライオンより人を殺してる

 

 

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:04:16.41 ID:S0JnZngh0.net

>>189
人殺してるからなんや
熊とカバ戦ったらどっちが勝つと思ってんねん

 

 

198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:05:10.81 ID:5/fOXu1A0.net

>>196
どの熊か知らんけどカバちゃう?
サイズ違うやろ

 

 

209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:06:48.19 ID:X72phG18K.net

>>196
余裕でカバ
カバの鋼の皮膚は熊の爪や牙では突き破れん

 

 

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:01:45.66 ID:5/fOXu1A0.net

北極熊ってデブ過ぎてたまにセイウチに殺されたりするんやろ
あと熊は顎の構造的にトラとかより噛む力が弱いとかなんとか

 

 

194: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:03:52.73 ID:JLGPfxBJ0.net

>>183
クマはネコより犬に近い(つまり雑食)

そりゃ肉食に特化したネコ科(トラとかライオンとか)のほうが顎は強い

 

 

248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:11:06.10 ID:PFDMWpKq0.net

>>183
ホッキョクグマは地上最大の肉食動物なわけで
自然界じゃ基本的にデカい方が勝つ

 

 

303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:17:41.38 ID:5/fOXu1A0.net

>>248
そら強いのは間違いないけど体重の半分は脂肪やし
思っているほど肉食最強ではないと思うわ
そもそもが熊やし
じゃあ誰が肉食最強やねんと言われると困るけど

 

 

309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:18:36.30 ID:7NAXeCp/0.net

>>303
デブのと違って、野生動物の脂肪って致命傷を防ぐ鎧でもあるから馬鹿にしたモンやないで

 

 

321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:19:56.72 ID:5/fOXu1A0.net

>>309
デブのくせにすげースタミナあるんだよな

 

 

325: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:20:15.52 ID:JLGPfxBJ0.net

>>303>>309
動物の脂肪はただのデブより相撲力士に近い
ただのデブと同列視するのは力士や野生動物に失礼

 

 

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:02:53.34 ID:mS5xn7EMp.net

本気で犬に噛まれたらマジで痺れて動けなくなるらしいな

 

 

200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:05:32.17 ID:XXXA3yaH0.net

>>190
ピットブルに噛み殺された人の画像見たけど手足があらぬ方向に曲がっとったわ
本気で噛めば痛い云々の前にまず骨が砕けるんやって

 

 

195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:04:15.93 ID:MzUdQH5J0.net

まあネコですら走行速度40kmやからな
正面からやって犬になんて勝てる訳ないから弓なんかを使う訳やな

 

 

206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:06:32.82 ID:vwVIm8Gx0.net

>>195
猫が思いの外速くて草

 

 

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:05:33.27 ID:GQ3JOME0M.net

というか強さとかルールによるやろ
チームプレイかタイマンかでまず分類が入るし

 

 

205: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:06:23.29 ID:JLGPfxBJ0.net

>>201
肉食獣なら
チームならライオンとオオカミが最強
タイマンならトラが最強

 

 

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:05:45.40 ID:Kxoatvbp0.net

熊なんてよぼよぼの老人にすら撃退されるほどの雑魚やし

 

 

216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:07:25.15 ID:5/fOXu1A0.net

>>202
JKや爺に撃退されるツキノワとかいう雑魚wwww

なお顔に大怪我負う人は日本でも結構いるもよう
びっくりすると逃げちゃうからしゃーない

 

 

203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:05:49.91 ID:++jWjt5yp.net

サイって強いの?

 

 

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:06:50.31 ID:Kxoatvbp0.net

>>203
ジープと互角

 

 

214: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:07:16.63 ID:JLGPfxBJ0.net

>>203
かなり強い
ゾウほどじゃないが巨体だし、あのツノが当たったらゾウ以外は即死

 

 

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:07:55.53 ID:X72phG18K.net

>>203
ライオンが唯一襲わないのがカバとサイ
アフリカ象ですら襲われるんやで

 

 

231: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:09:04.54 ID:JLGPfxBJ0.net

>>219
ライオンは幼体や病気のゾウなら襲う
ただしその場合もチームプレー

 

 

218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:07:44.40 ID:DC+xKAWH0.net

シャチ「水に引きずりこめば勝つぞ」

 

 

224: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:08:16.92 ID:JLGPfxBJ0.net

>>218
せやな

 

 

232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:09:12.79 ID:Kq41ooTcp.net

毒ってどのへんから猛毒になんの
コモドオオトカゲって毒あんだろ

 

 

243: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:10:31.71 ID:JLGPfxBJ0.net

>>232
スズメバチみたいに致死率が高いやつ
コモドオオトカゲの毒は致死率そんなに高くない

 

 

238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:09:37.02 ID:5/fOXu1A0.net

ググると動物の大きさ比較みたいなの出てくるけど
やっぱデカイってやばいで
どう考えても勝ち目ないもん
855a2b68

 

 

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:10:24.36 ID:PmKk92Mq0.net

コモドは毒無いで。

口の中が細菌温床なだけや

 

 

253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:11:46.78 ID:XRhXit5N0.net

>>241
それは昔の説で毒あるんだよなあ

 

 

246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:10:54.35 ID:fuVhVQCZ0.net

ゾウが強いってソースあるの?
トラの方が強そうだが

 

 

250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:11:32.34 ID:YZdJ0pq0p.net

>>246
攻撃がほとんど通じない

 

 

259: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:12:27.51 ID:JLGPfxBJ0.net

>>246
体格が全然違う
トラはせいぜい体重300kg
ゾウは子供でも1t超える

 

 

266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:13:41.77 ID:fuVhVQCZ0.net

>>259
その体格差は逆転不可能なの?

 

 

271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:14:27.40 ID:YZdJ0pq0p.net

>>266
無理でしょ
自分の3倍以上の体格の奴に勝てって言ってるもんやで

 

 

276: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:15:05.99 ID:JLGPfxBJ0.net

>>266
1t超のトラなんて聞いたことがない
逆に1t未満のゾウもね

 

 

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:12:21.27 ID:+VzhIOsh0.net

猫と犬が同じ強さなんか?

 

 

262: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:13:13.83 ID:JLGPfxBJ0.net

>>258
一応、体が大きい分、犬のほうが強い場合が多い。
同じ大きさならむしろネコのほうが強いくらい。

 

 

268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:13:50.43 ID:2m4GFVWg0.net

>>258
同じ大きさなら猫の圧勝
大型犬とチーター想像すれば分かるやろ

 

 

269: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:14:03.50 ID:JLGPfxBJ0.net

カバは創作のせいで過小評価されてるよな
アンパンマンとかイソジンとかムーミンとか

 

 

272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:14:39.67 ID:DC+xKAWH0.net

>>269
ムーミンってカバなの?(無知)

 

 

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:15:17.25 ID:XXXA3yaH0.net

>>272
トロールやで

 

 

287: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:16:33.60 ID:JLGPfxBJ0.net

ネコは瞬発力が高い
犬は持久力が高い

 

 

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:18:13.61 ID:XXXA3yaH0.net

>>287
時速72kmで2時間以上走れて顎の力もライオンより強いハイエナ最強やな

 

 

313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:19:13.36 ID:2m4GFVWg0.net

>>307
そんな高スペックなんか??
下手なアメ車より高性能やんけ

 

 

290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:16:41.79 ID:t7JRh75xx.net

やっぱ恵体こそ最強なんやな

 

 

338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:21:46.20 ID:WKEqW6s60.net

ゴリラってゴリラ同士で争うけど他生物を嬲るイメージ無いわ

 

 

352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:24:03.51 ID:t7JRh75xx.net

>>338
紳士やししゃーない

 

 

360: 札幌市民 2015/09/10(木) 23:25:03.90 ID:JLGPfxBJ0.net

>>338
ゴリラは基本草食な

 

 

349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:23:18.02 ID:NCbMOtog0.net

キリンの蹴りはライオンを殺せるほどだけど
好戦的ではないしライオンから逃げ回る側だから強いとは言えないだろ

 

 

354: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:24:17.16 ID:stCaxRfPx.net

>>349
これな

 

 

357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:24:41.22 ID:2sMr+Cqv0.net

2d6a84d9

 

372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/10(木) 23:27:06.66 ID:XXXA3yaH0.net

>>357
実際こうなんだよなあ
人間体の大きさの割に反射神経ゴミすぎるんや

 

 

 - エンタメ, おもしろ, 生物, 雑学 , , , , ,