えみぞーまとめ

*

 - エンタメ, おもしろ, 豆知識, 雑学 ,

「ステンレスは錆びない←間違い」みたいな豆知識書いてけ

      2015/10/13

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:04:40.51 ID:w70dsUoV0
なおステンレスは表面だけが錆び(酸化)し膜を作る。

その膜下が錆びない状態を保てるのである(`・ω・´)


6af9b416-s

 

2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:05:03.74 ID:iJLqGDkW0

さびてないじゃん

 

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:05:41.29 ID:w70dsUoV0
>>2
表面が錆びてるって言ってるだろうが

 

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:06:01.46 ID:RjVUR9cx0

ダイヤモンドは砕けない←間違い

 

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:06:34.45 ID:nWtlR8Uh0
>>6
表面硬度(こすりに対する強度)が最強なだけで衝撃力には弱くガラスと同程度の衝撃で砕ける。

 

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:07:19.52 ID:w70dsUoV0
田村ゆかり17歳←ま…正解

 

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:08:04.88 ID:qZFobce20
干した布団の匂いは死んだダニの匂い←間違い

 

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:09:33.09 ID:o4MEZEiT0
12月24日はイエス・キリストの誕生日←間違い

 

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:11:38.59 ID:2LDbNfVV0

ジュラルミンは硬いというイメージあるが実はそんなに硬くない

 

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:44:24.12 ID:iuFPyIEO0
>>21
ジェラルミンより硬いアルミが超ジェラルミンでそれより硬いアルミが超超ジェラルミン

 

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:12:05.14 ID:8hNJgZ2p0
名探偵コナンの阿笠博士は新一を呼び捨てにする←アニメだけ

原作では「新一君」と呼ぶ
6d8b5c4c

 

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:13:22.30 ID:w70dsUoV0
ドラえもんの塗装は美人局にやられて泣き続けたら剥がれ落ち、青くなった ← まちがい…になった?!

b2890317

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:15:18.90 ID:qZFobce20
>>27
昔の方と新しい方があるだけじゃね?

 

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:17:01.22 ID:w70dsUoV0
>>31
正直残念だ(´・ω・`)

ドラえもんの動力は原子炉 ← 原発厨により潰された

 

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:02:22.45 ID:WetMqQvf0
>>27
いや今もそれで合ってるはず
塗装剥げる程泣いた理由が
わさドラ以降だと単純に恋人に笑われたショックから
2112年ドラえもん誕生って映画以降の大山ドラだと
恋人に笑われたあと元気出る薬飲もうとして
間違えて悲しくなる薬飲んだせい

って違いはあるけど

 

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:14:46.87 ID:S8C/F0HFP

コラーゲンには美容効果がある

牛皮などから抽出した純粋なコラーゲンを皮下注射する美容整形術はあるが
経口摂取では基本的に無意味だ

 

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:23:57.65 ID:fr6je8iUO
>>29
経口だとタンパク質になるけど結果組織には好影響じゃないか?

 

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:54:02.16 ID:fNmjTv0Gi
>>56
体内で作られたコラーゲン以外は皮膚に働かない美容気にするならコラーゲンよりも材料のビタミン摂った方がいい

 

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:16:31.11 ID:CwAkXkyC0

確信犯は犯罪だと分かってした被告人のこと←法学では正しいことだと信じて犯罪した被告人のこと

 

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:18:34.99 ID:w70dsUoV0
>>34
社員←日本人の99%に法学上間違えた意味で使われている

みたいな

 

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:19:33.54 ID:JjiGv85C0
>>39
株主だからな

 

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:21:07.49 ID:w70dsUoV0
>>42
株式会社なら
株主より役員な気がするがな

社員は会社の責任を負う
株主は会社に出資するだけの責任しかない

 

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:19:05.30 ID:4EKN6v1/0
大人は嘘をつく←間違い

11334783

 

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:19:48.72 ID:RtTskw5R0
ガラスは液体

じゃない

 

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:20:38.01 ID:SeigoyTA0
相手を銃で撃ったけど、空砲だからセーフ←水の入ったポリタンクに穴開ける金属片が飛ぶから最悪死ぬ

 

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:23:33.95 ID:KAwjb0S50
必ずしも酸化皮膜=錆ではないっぽいな
俺が間違っていたみたい

「錆について」
https://www.yamato-ss.co.jp/pages/knowledge_12.html

 

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:24:57.59 ID:w70dsUoV0
10万ボルトだ!←静電気レベルの電流なら無意味

 

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:27:17.64 ID:SeigoyTA0
著名人が心不全で死亡←死亡診断書に「心不全」と記入する事は出来ない

 

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:28:18.77 ID:pcsaiC500
大和の主砲がロストテクノロジーなのは設計図が無いからである←嘘

本当はあのサイズの主砲を作れる旋盤が無いから。それとあれひとつで1500tくらいあるから乗せれる艦があまりない

 

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:28:54.33 ID:o4MEZEiT0
タミフル飲んだら異常行動起こしやすくなる←間違い

 

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:36:21.60 ID:qZFobce20

サンタの服は赤。バレンタインにチョコを送る←そんな風習があるのは日本だけ

 

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:50:05.15 ID:fr6je8iUO
>>73
サンタの国と同じ衣装だが?

 

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:55:37.04 ID:qZFobce20
>>99
もともとサンタの服の色なんか決まってなくて緑とか適当に着てた。
でも日本のテレビのcmでコカコーラ社がサンタにイメージカラーの赤い服を着せたことがきっかけで広まった。

 

174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:21:28.41 ID:3m6vW9PH0
>>109
は嘘という説もある
コカ・コーラの広告が入ってくる前に
日本に入ってきた赤いサンタの絵があるみたい

 

180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:25:27.11 ID:WetMqQvf0
>>174
適当だったならその中に赤い服あっても不思議じゃないような

 

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:33:51.64 ID:qZFobce20
>>180
そうだけど今みたいに絶対赤い服という感じではなかった

 

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:37:26.01 ID:pcsaiC500
日本の潜水艦は有事の際に数が足りない!←一部間違い

実は日本の潜水艦は他国に比べて圧倒的に速いサイクルで退役、就航しており、常に最新鋭の潜水艦を保有している

さらに退役した潜水艦はどこかに保管されており、有事の際には再度出陣することも可能である

 

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:41:05.73 ID:sX5ocVEi0

カスタネットは実はミハルスが正式な名前←ガセ

1cf117ed

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:42:21.68 ID:u82Nehw+0
>>79
カスタネットの正式な名称ではないけど
小学生が使うような赤青のやつの正式名称はミハルスで合ってるよな?

 

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:56:21.56 ID:sX5ocVEi0
>>84
あれは教育用カスタネットって名前だよ、ミハルスじゃない

 

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:41:54.65 ID:GEuwwqFE0
お弁当の歌
おにぎりおにぎり←まちがい
おにぎりをにぎり←ただしい

 

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:43:03.12 ID:Vo+8FjPs0

× ヘリ コプター
○ ヘリコ プター

 

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:50:18.68 ID:nZDv3jRA0
>>86
でもメインローターが複数のやつはマルチ コプター
だぜ?
それだとマルチ プターになっちまう

 

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:53:50.04 ID:Vo+8FjPs0
>>100 ヘリ コプターに決まってんじゃんwwwwwwだからこれマルチコプターねwwwwwwwww
ってノリだな

 

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:51:00.23 ID:FooSUsTC0
「なにわ」ナンバーが大阪市

「大阪」ナンバーが大阪市以外

 

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:55:06.78 ID:QKeqzXUv0
全身を強く打って死亡←原型を留めないくらいの状況

 

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:58:08.73 ID:iuFPyIEO0

次に玉将を取れるときは「王手」とコールしなければ勝ちにならない

別に黙ってていい

 

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 21:59:00.50 ID:UYXUyB8hP
>>114
チェスのチェックはルールなのにな

 

123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:02:01.28 ID:B1uJVXl60
アメリカザリガニのせいで日本のザリガニが減った←間違い

好む環境がまったく違うのでアメザリが追いやったわけではない

 

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:05:23.94 ID:WgsV7i7N0
のび太「しずかちゃん!!」←原作ではしずちゃん

 

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:11:48.10 ID:KAwjb0S50
ブルーレイ=Blue-ray← 正しくはBlu-ray

Blue=青 はあまりにも一般的(一般名詞)のため商標が取れない可能性があったため避けられた

これは有名かなすまそ

 

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:15:46.74 ID:nWtlR8Uh0
常温1気圧の環境下では水は 100度になると沸騰する ←実は必ずしも当てはまらない

実はこの条件にはもうひとつ、対流が必要。

対流が起きない条件下では100度を超えても沸騰せず、
次の外から振動などの刺激があった瞬間突然沸騰する現象「突沸」が起きる

常温1気圧に対流が組み合わさると俺達がよく知る沸騰の仕方をするが
ヤカンでお湯をわかす場合、この対流を生むのは
熱が下から加わるため自動的に対流が生まれること、
温かい水は比重が軽くなり上に行くこと、
そして、この作用は地球に重力があることに依存している

そのため、無重量空間ではかき回し続ける必要がある

電子レンジで水を温めるとこの突沸を簡単に見ることができる。
全方位から均一に熱が加わるため対流が起きないから。
実際に、電子レンジには突然沸騰するおそれがある旨の注意書きが必ずある。

 

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:16:29.87 ID:3m6vW9PH0
DVD←VはVideoじゃなくてVersatile

 

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:16:45.01 ID:pwEKbGVj0
インド人は牛肉食わない←でも水牛の肉は普通に食う、インドの水牛消費量は世界一

 

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:17:54.59 ID:ghTr/CWS0

DVDはDVDであって何かの略称じゃない。

 

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:22:50.34 ID:sX5ocVEi0
>>164
嘘ついちゃ駄目だよ~
digital versatile diskの略称だよ

 

195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:29:01.48 ID:+3vTh4bWP
>>177
それは後付けなんだよな

 

208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:38:35.81 ID:pwEKbGVj0
>>195
映像が入るCDだからVideo Discにしようぜ!

PC用途にも使うからVersatile(万能) Discって事にしようぜ!

は?DVDはDVDですよ、何かの略じゃありませんよ。

 

220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:00:40.01 ID:sX5ocVEi0
>>208
英語版のWikipediaみるとやっぱりdigital versatile diskがあってる気がするんだけど、俺の英語力の問題か…

 

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:20:02.09 ID:GTqo0v4f0
アフリカでは子供たちが~  ←餓死者が一番多いのはインド

 

178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:23:22.03 ID:hf1RiIIh0

大気圏で隕石とかが燃えるのは空気の摩擦じゃないって出てる?

 

179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:25:20.18 ID:pcsaiC500
>>178
空気が圧縮される断熱圧縮だったか

 

182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:25:46.90 ID:hf1RiIIh0
>>179
そそ

 

192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:27:45.78 ID:KAwjb0S50
>>182
でも断熱圧縮だと一時的な加熱になりそうだけど
何で(より)圧縮され続けるの?

 

200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:32:29.84 ID:nWtlR8Uh0
>>192
空気がスムーズに避けられるのは物体が音速未満の場合
音速を超えると物体が押す速度のほうが空気が避ける速度を上回るのでかなり高い圧力がかかる

音波 というか、縦波の振動が伝わる速度っていうのは、その物質、媒質が千切れること無く撓むことができる速度そのもの

 

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:37:35.80 ID:KAwjb0S50
>>200
なるほど、言われると納得な感

てことは地面に衝突した時、大気圏から圧縮(蓄積)され続けた空気が一気に膨張するってことか

確認したいんだけど
原理的には音速超えてる戦闘機の先端に凹型のへこみがあったらそこの温度高くなる一方ってことだよね

 

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:42:53.07 ID:nWtlR8Uh0
>>206
この原理が解明される以前に試行錯誤された音速機は
圧力に耐えられず実際に空中分解して多数の死者を出している
現在安全に航行できる航空機の存在は先駆者の犠牲の上に成り立っている

 

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:25:55.51 ID:jrkgPpsj0
マイナスイオンは体にいい←間違い

 

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:26:38.68 ID:WomtzJL/0
行けたら行くわ←来ない

 

207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:38:13.88 ID:JJj14/m40
やればできる子←間違い

 

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:41:55.02 ID:GHkzDesYO
シャンプーに入ってるシリコンは頭皮に悪い←間違い
十何年も昔のはともかく最近のシリコンは大丈夫

 

214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:51:03.89 ID:iKM0aNSO0
カルビは部位×
カルビは料理名○
4cfac500-s

215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 22:52:03.45 ID:V2WmiSsuP
セブンイレブン←ELEVEnのnだけ小文字

 

223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:07:16.44 ID:hFAP4vREP
青酸カリのアーモンド臭は俺らが知ってるアーモンドの臭いじゃない

 

225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:09:04.61 ID:ghTr/CWS0
アーモンドの花の匂いらしいな。
さらに言えばその匂いのするガスが有毒だから嗅いだら二次災害。

 

227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:11:17.35 ID:iuFPyIEO0

鏡が左右逆に写すのに上下が逆にならない理由は科学的に解明されていない

上下固定して横向きにひっくり返して鏡に向けてるだけ

 

230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:14:21.44 ID:nWtlR8Uh0
>>227
よく考えろ、鏡で反転するのは前後だ
俺は、向こう向いて立ってるのに鏡の中の俺はこっち向いてるだろ

もう一度言う。鏡で反転するのは前後だ。

 

245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:32:36.75 ID:iuFPyIEO0
>>230
言葉足らずだったな
たとえば文字が書かれたパネルを鏡に向けると
文字が左右反転されて映るのは縦じゃなくて横向きに回転させて向けてるだけで
縦向きに回転させれば上下反転で映る

 

249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:38:40.94 ID:nWtlR8Uh0
>>245
余計に言いたいことがわからなくなってるぞ
ちゃんとまとめて喋れww

文字を書いたパネルを横向きに回転させ鏡に向ける
→ この時点でパネルを見ている人からみてパネルは左右が逆になっている

パネルを持つ人は、この左右が逆になったパネルが鏡で前後反転して跳ね返ってきたものを見ている

鏡自身は左右にも上下にも反転はさせていない
手に持っているパネルが最初から左右反転してる

 

250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:42:38.63 ID:nWtlR8Uh0
>>249
足りんかった

なので、パネルを上下に回転させて持てば
パネルは最初から上下が逆になり、
鏡に売った文字は当然上下が逆に見える

 

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:12:46.85 ID:nWtlR8Uh0
円盤についての豆知識

一般的な円盤メディアは Disc
HDDなどのメディアは Disk
と表記されているのをよく見ると思う

元々はDiskのほうが一般名詞で、円盤状の何か という意味がある
フロッピーでもHDDでも中身は円盤なので Disk が正しい

そして、元々存在したフロッピーやHDDは両方共磁気による記録方式だったので
CDが登場した際、仕組みを区別するために光メディアは Disc としよう という話になった

この時点では Disk = 磁気メディア、Disc = 光学メディア ということがはっきりしていたのだが
その後、MOやMDのように記録は磁気で読み取りは光といったメディアが登場し、実施的な定義が崩壊

その後、円盤上でない記録メディア(USBメモリーやSSD等)が多数登場したが、
記録メディアを Disk と呼ぶ習慣が根付いていたため、これらも Disk と呼ばれるようになり
円盤という定義も崩壊

現在では、
円盤むき出しで光学式のみのものを Disc
それ以外の記録メディアを Disk という

今現在一番しっくりする明確な区別は
書き換え不可 or 1度のみ記録可 = Disc
ランダム書き換え可 = Disk
となっている

(ちなみに、これは日本の話で、米国ではDisk、英国ではDisc なんていう話もある)

 

231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:14:40.73 ID:Vo+8FjPs0
×レンズに似てるからレンズ豆
○レンズ豆に似てるからレンズ
1dfb7aee

233:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:18:04.01 ID:m2mXU/VT0
絶対零度よりは低温は存在しない←間違い
ミュンヘン大学の研究者らが「絶対零度より低温」の量子気体を作り出すことに成功したる

 

237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:20:17.33 ID:FtCpXYjo0

失笑→声がでなくなるほど笑うこと

 

241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:27:13.07 ID:yT38BtXm0
>>237
俺のイメージでは思わず吹き出してしまうこと

 

238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:20:31.23 ID:HFjT7Hq80

キャベツ≒ブロッコリー

 

243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:30:51.70 ID:eL0HGXm00
>>238
アブラナ科は遺伝子的にほとんど差が無いらしいな

 

239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:25:52.82 ID:vpNv18Id0
豆芝 ←実は犬種としては認められてない

 

247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/19(日) 23:35:43.37 ID:HFjT7Hq80
テレビ「田畑がいっぱいで自然がいっぱい!」←田圃や畑は人間が作って手入れしている人工的に作られた空間
ついでに里山も人間が管理している自然とはかけ離れた場所

 


転載元:https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390133080/

 - エンタメ, おもしろ, 豆知識, 雑学 ,